こんにちは( •̀ ω •́ )✧
いつも花巻温泉ブライダルスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今日は結婚式で人気の和装について話したいと思います。
一口に和装といっても、白無垢や色打掛など様々な種類の衣裳があります。
それぞれの衣裳に特別な意味が秘められているのが「和装」の魅力でもあります。
①白無垢(しろむく)
平安時代から婚礼の際に着用されていたと伝えられている日本古来の正装で最も格式高い衣裳です。
新しい家に嫁ぐにあたり「何色にも染まっていない真っ白な状態でお嫁に行く」という意味合いがあり
「黒髪に真っ白な衣裳をまとい、赤い口紅をひいた花嫁姿」が最も美しい花嫁の姿として古くから伝
わってきました。

②色打掛(いろうちかけ)
絢爛豪華な色打掛は、かつては武家の正装として生まれた婚礼衣装です。
美しい娘をお嫁に出すことが当時の武家のステータスでもあったことから、花嫁衣裳もどんどん
煌びやかに発展を遂げました✨
和装の小物として今でも受け継がれているものに、「筥迫(はこせこ」や「懐剣(かいけん)」が有り
ます。どちらも武家の母から娘へと送られた嫁入り道具が、今でも小物として残っているというのは
素敵ですね(❁´◡`❁)

ウェディングドレスは世界中で着用されていますが、「和装」は日本ならではの衣裳であり
日本人ならではの民族衣装なのです‼‼
花巻温泉園内の神社や竹林など、和の雰囲気に包まれたロケーションで日本人ならではの和装に身を
包み、思い出の一枚をいかがでしょうか📷✨


≪毎日ウエディング相談会を開催中!!≫
フォトウエディングやご家族でのご会食など♪♫
ご予約やお問合せはHPまたはお電話にて(´๑•ω•๑`)
フェアページ ⇒ こちらから
もちろんメールでのお問合せや資料請求も承っておりますので、お気軽のお問合せくださいませ🎶🎶
皆様からのご連絡お待ちしております!!
*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†